新たなスタートをしてみませんか?
ユニティガードシステム株式会社

ABOUT 会社紹介

創業1965年の警備業を中心をした建物総合管理会社です。

古くから首都圏の地域に密着し、お客様のパートナーとして安心・安全を提供しています。その提供の中心は現地で働くスタッフが創っています。ですからそのスタッフが責任感や主体性を持って業務が出来るように、会社としてスタッフを大切にする様々な取り組みや環境改善を続けています。 また、警備業務の教育は自社で行っていまして、実際の機器を触ったり、映像などで見たりしながら、講師との会話も交える教育ですので安心して働くことが出来ます。せっかくのご縁で入社していただくわけですから、この会社で働けて良かったと言ってもらえる会社づくりを心がけています。 採用サイト:https://ugs-recruit.jp/

BUSINESS 事業内容

あらゆる施設の安心・安全を守る仕事です。

オフィスビル、マンション、商業施設、工場などの施設警備
【オフィスビル】 複数のテナントが入っている大規模オフィスビルから、小・中規模のオフィスビルまでありますが、お客様が安心して過ごせる環境づくりのための警備業務を行います。「従業員に安心して働いてほしい」「会社の資産を守るため、不法侵入者の侵入を防ぎたい」そういった気持ちを持って防犯・防火警戒します。 【マンション】 居住者の方の安心・安全を第一とし、みなさまが安心して暮らせるように警備業務を行います。機械ではない人が見守ることで生まれるホッとする気持ちを持っていただけるような警備業務を行います。 【商業施設】 多くの人が訪れる商業施設では、誠実かつスピーディな応対が求められます。店舗スタッフの方と協力して万引き防止に努めたり、駐車場の混雑緩和のために案内を工夫したり色々な創意工夫をしながら一緒に施設を盛り上げていきたいという気持ちで、商業施設の警備にあたっていただきます。 【工場】 工場の“顔”としての責任を持ち、リスクを防ぐとともに、あいさつやコミュニケーションにも気を配りながら受付をすることで「セキュリティ」と「サービス」を両立する警備業務です。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役 八木 陽一郎
代表取締役より一言
私たちは、社員を単なる働き手ではなく、"理念に共感し、一緒に実践してくれるパートナー"として考えています。 自分たちが、やりがいを持って、いきいきと働き、人生を輝かせることができたら、きっとその仕事の先にいるお客様のことも幸せにできる。 そう信じて、私たちは「みんなが幸せに生きる」を一緒に実践してくれる人をお待ちしています。

BENEFITS 福利厚生

感謝の集い

社内表彰対象者と永年勤続表彰対象者(20年、30年、40年)を招き、感謝の気持ちを伝える会『感謝の集い』を実施しています。 「ユニティで働いていてよかった」「これからもここでがんばろう」と感じてもらえるような会を開いています。 また、現場や本・支社に勤務する社員と役員との歓談の場も設け、さらにオープンで明るい社風となるようにしています。

資格取得支援制度

業務に必要な各種資格取得はもちろんのこと、自己啓発での資格取得も奨励。 個人個人の資質の向上と、それに伴う業務の質の向上を図っています。 【資格取得例】   •指導教育責任者(1号~4号)   •施設警備(1級、2級)   •雑踏警備(1級、2級)   •交通誘導警備(2級)   •空港保安警備(2級)   •自衛消防技術認定   •自衛消防業務講習   •上級救命講習   •普通救命講習   •サービス介助士   •危険物取扱(甲・乙・丙)

FAQ よくある質問

資格は必要ですか?
資格や経験は不問です。 ただし、警備の場合、「自衛消防業務講習」という資格が必要となる場合があります。 また、設備管理の場合、「防火管理者資格」が必要となる場合があります。 資格取得に関しては、費用を含めて、会社で全面的にバックアップしており、警備・防災・救命・サービス介助などの各種資格を取得することが可能です。
未経験でも大丈夫ですか?
入社後の研修で丁寧にお教えしますので、問題ありません。 警備については、入社後の法定教育(3日間20時間)にて、専門知識をお伝えしています。 また、研修室には、火災受信盤、非常放送設備、消火栓などの設備を設置しており、これらを使って、実際の現場で活用できる知識を習得できます。 設備管理については、実際の現場にて、設備機器の使用方法や点検の仕方をお教えします。 その他、詳しい業務内容は、現場でOJT研修をおこないますので安心して働いていただくことができます。
応募~入社までの流れを教えてください
インターネット又は電話でご応募 → 面接日時設定 → 面接 → 内定のご連絡 → 入社書類説明・準備 → 雇入健康診断 → 入社 となります。 まずは面接にお越しいただき、会社の雰囲気・お仕事内容を知っていただけたら幸いです。入社に際しては、身元保証書・公的書類などの書類をご準備いただいています。 入社書類ご準備の時間を含めて、応募から入社までの期間は約2週間となります。